金沢和菓子のお取り寄せなら 清香室町オンラインショップへ

送料は全国一律700円です。 ※北海道/沖縄:1,200円
 クール便:別途330円

能と和菓子の雅な世界へ——11月16日「金沢の能と和菓子文化」開催

こんにちは、石川県金沢市の和菓子屋 清香室町(せいかむろまち)です。
秋も深まり、金沢のまちが紅葉に包まれるこの季節。伝統文化の香りに満ちた特別な催しが、まもなく開催されます。

石川県立能楽堂で「金沢の能と和菓子」開催

2025年11月16日(日)、石川県立能楽堂にて、能と和菓子の深い結びつきをテーマにしたイベント「金沢の能と和菓子」が開かれます(主催は石川県能楽文化協会、一般財団法人県芸術文化協会、北國新聞社など)。
地域の老舗和菓子店と能楽師が協力し、金沢の伝統文化を語り合います。

当日は、能「巻絹(まきぎぬ)」が披露され、シテ( 巫女)を藪克徳さん、ツレ(都の男)役を佐野弘宜さん、ワキ(勅使)を北島公之さんが務めます。

清香室町三代目も登壇!金沢の和菓子と能の“縁”を語る

その他にも、「金沢の和菓子と能楽」と題して、能楽師の佐野玄宜さんと金沢の和菓子職人が語り合う講演会も開催されます。

講演では、私たち清香室町三代目の田中尚行も登壇し、長年にわたり金沢で育まれてきた「能と和菓子の関係」についてお話しします。

茶の湯や祭礼に欠かせない和菓子は、能の世界と同じく「五感で味わう美」を大切にしてきました。
その精神がどのように金沢の文化を支えてきたのか、そして現代にどう受け継がれているのか——。

ぜひ講演をお楽しみに。

清香室町三代目

開催概要

  • 日時:2025年11月16日(日) 午後2時半開演(午後1時半開場)
  • 会場:石川県立能楽堂(石川県金沢市石引4丁目18−3)
  • 入場料(和菓子付き):前売 一般3,000円/小学生〜大学生2,000円(当日は各500円増)
  • お問い合わせ:北國新聞社 イベントガイド(TEL 076-260-8000)

雅な時間を金沢で

能の幽玄な世界と、和菓子の繊細な美。
どちらも日本文化の粋を集めた金沢らしい芸術です。
秋のひととき、ぜひ石川県立能楽堂でその調和の美をお楽しみください。

皆さまのご来場を、心よりお待ちしております。

前へ むろまち通信一覧
TOP
カートを見る
個人情報の取り扱い

閉じる