
金箔をあしらい、
金沢らしいお土産に。
2015年の北陸新幹線「かがやき」開通を記念して誕生した“金沢かがやき”。
金沢旅行のお土産らしく金箔をあしらい、上品なおせんべいに仕上げました。
日持ちもよくお土産にお手頃です。
「さりげなく。
でも、ちゃんとしたい。」
そんな時にちょうどいい。
希少糖を使った自然な甘さで、誰からも愛されるおせんべい。
パッケージもリニューアルしてお土産にも映えます。
「ちょっとした贈り物を…」そのさりげなさがちょうどいい、気取らないギフト。
職人のこだわり
Episode
金沢かがやき


和の伝統美「かがやき」の
誕生を記念して。
三代目 田中 尚行
- 職人を悩ませる「金箔」
- 北陸新幹線「かがやき」を記念して誕生した「金沢かがやき」。表面には金沢らしく金箔をあしらうことで彩りを添え、めでたさを表現しました。
実は製造するうえで最も職人を悩ませたのも、この金箔。
「開発当時、金箔を乗せるタイミングに一番苦労した」と三代目は熱く語ります。
せんべいが完全に焼き上がった後ではうまく金箔が乗らないため、焼き上がってすぐの、乾燥が始まる前の絶妙なタイミングを狙って一枚一枚丁寧に仕上げていくのが難しいのだとか。 - 誰にでも手に取ってもらえる定番の和菓子を。
- 和菓子を作るうえで、名前や見た目で味がイメージできるというのは、お客様に安心して買ってもらえるという意味で非常に重要なポイントです。
「金沢かがやき」のように、北陸新幹線開業を祝う象徴的な商品に「せんべい」という定番の菓子を選んだ一番の理由もそれだったのです。
新幹線かがやきを知ってもらう意味でも、みんなに愛され、誰にでも手に取ってもらえるお菓子になるよう願って「金沢かがやき」は誕生しました。
ご利用シーンのご紹介
-
- 万人受けする金沢土産
-
甘いクリームやあんこが苦手な主人に、金沢かがやきは手軽に食べられるおせんべいと聞いてお土産に購入しました。喜んで食べてくれ、旅行の話も盛り上がりました。
-
- 味も日持ちも良く、持ち歩きにも最適!
-
持ち歩きのことを考えると、軽くて日持ちが良くてかさばらないお菓子をと思い、探していました。かがやきは全てにおいてちょうどいい!誰からも好まれるおせんべいという点も良いです。
-
- パッケージ買いしたお菓子のリピーターに
-
金沢駅で、たまたま目に入ったかわいいパッケージ。「金箔が入っているのにお手頃価格だな~」と思い試しに購入しました。病みつきになる感じで、食べ出すと止まらない!オンライン
ショップでリピートしました~