
ビター・苺・抹茶のショコラ生地を和菓子に。
ほくほくの黄身餡をショコラ生地で包み焼き上げました。
生地は、ビター・苺・抹茶の3種類。
それぞれの風味を引き立て、甘さと共に広がるビターや抹茶の苦み、
苺の甘酸っぱさも感じられます。
ご褒美スイーツにも、手土産にも。
ちょうどいいサイズ感とかわいらしいフォルムで、ついつい手が出てしまう魅惑のスイーツです。
自分へのご褒美にしてもよし、贈り物として大切な方へのプレゼントにしてもよし、いろいろな用途にご利用いただけます。
金澤和しょこら 商品一覧
職人のこだわり
Episode
金澤和しょこら


若者にも和菓子文化を楽しんでもらえる
特別な商品を。
四代目 田中 大亮
- 今までにないかわいらしさと風味を併せ持つ和洋菓子。
- 百貨店のバレンタインフェアで初めて販売した「金澤和しょこら」。
バレンタイン向けの和菓子として開発したものの、元々は「若者向けのかわいい和菓子があったらいいな」という店員の一言が商品誕生の根底にありました。
しっとり炊き上げた自家製の黄身餡を包むショコラ生地の風味と口あたりの良さは今までにない味わいを実現し、和菓子になじみのない若者を含め、誰からも愛される商品になりました。 - 味ごとに光る絶妙な職人技。
- チョコレートを使った焼き菓子は溶けやすく形状が崩れやすいので、とても繊細です。
そのため、ショコラ生地に使う材料の配分量や焼き上げる際のオーブンの温度、焼き時間などの微調整が必要になってきます。
「金澤和しょこら」は季節ごとにシリーズ展開もしており、たくさんの味が楽しめるのが特徴ですが、使う素材によっては水分量が多くなったり、逆にパサついたりしてしまうことも。
見た目は同じように見えても、それぞれの味ごとに細やかな技術が要る点で、職人の腕が試される和菓子と言えます。
「けっこう難しいので、何度作っても緊張するんですよ。」と照れ笑いする四代目。
手間がかかる分愛着もひとしおです。
ご利用シーンのご紹介
-
- ショコラの風味が引き立つ見事な和菓子!
-
伝統の和菓子とコラボレーションした斬新なお菓子が気になって購入しました。和菓子にショコラの風味をバランス良く取り入れた見事なコラボでした!食べたらわかる!癖になる美味しさです。
-
- 甘党な友人への合格祝いに
-
友達の資格合格のお祝いに金澤和しょこらを選びました。甘いもの好きな友達なので、とても喜んでくれました。
-
- 結婚式のプチギフトにピッタリでした!
-
結婚式でゲストのお見送りの際に渡すプチギフトとして利用しました。パッケージにはかわいい水引きが描かれていて、お祝いの席にも合うお菓子です!