金沢和菓子のお取り寄せなら 清香室町オンラインショップへ

送料は全国一律700円です。 ※北海道/沖縄:1,200円
 クール便:別途330円

いち推しの菓子

  • し商品
    金澤文鳥 kanazawabunchou

    加賀産の風味豊かな食材を用いた、新しい羊羹。
    ちょっとした贈り物やお持たせに、この愛らしいパッケージが笑顔を誘います。

    詳しく見る

人気ランキング

お子さまに人気
  • 金澤和しょこら 

    「和菓子は苦手だけど、金澤和しょこらは大好き!」そんなお声の多い、当店自慢の和洋菓子。
    水引がデザインされたパッケージがとても縁起が良く、結婚式の引き出物やプチギフトとしておまとめ買いされる方も多いです。
    3個入りからご用意しておりますので、ちょっとした贈り物にもおすすめです。

    もっと見る
  • 金澤文鳥 

    卵型の箱を開けると、5羽の文鳥のつぶらな瞳のこちらを見つめます。ついついおうちに持ち帰りたくなるパッケージのかわいさから話題沸騰中。味もさることながら、食べ終わった箱や包装紙も遊びに使っていただけますので、お子さんやお孫さんへのお土産にピッタリです。

    もっと見る
  • 金沢の森 

    バターの香りがふんわり広がる金沢の森は、小さなお子様から大人の方まで、幅広い年齢層の方に喜んでいただける和洋菓子です。桃の節句や端午の節句など、お子様の成長を祝う伝統行事のお菓子としておすすめです。

    もっと見る

職人のこだわり

Episode こだわり食材「きたろまん小豆」

なめらかな口あたりと自然な甘みを生み出す高級小豆

四代目 田中 大亮
厳選された北海道産の高級小豆
清香室町では、北海道産の良質な小豆「きたろまん」を餡づくりに使用しています。より安価な小豆でも代用できるところ、あえて高級な素材を選ぶのは、「本物の良質な和菓子を手軽にお客様に召し上がっていただきたい」という矜持があるから。
きたろまんは、粒の大きさとその美しい発色、滑らかな口あたり、そして自然な甘みが特徴で、清香室町の和菓子の風味の決め手になる重要な食材です。
手間のかかる自家製餡へのこだわり
多くの和菓子店が既製の餡を他所から仕入れる中、清香室町では今でも自家製にこだわり続けており、毎日早朝から半日以上かけて餡を作り上げています。こし餡は、前日から小豆を水に浸し火にかけ柔らかくしたあと不純物を何度も丁寧に取り除き、いくつもの工程を経たうえでやっと完成します。
手間暇がかかるのはもちろんのこと、安定した清香室町の味を維持するには、小豆の状態や季節・温度に合わせた職人の細やかな調整が欠かせません。
製法上、こし餡はつぶ餡に比べ皮や不純物が多く取り除かれる分、より多くの小豆を必要としますが、コストダウンよりも品質を優先する姿勢は、創業以来変わることはありません。
きたろまん小豆を使った商品一覧へ

清香室町の店

店舗は、金沢駅構内のあんと店をはじめ、石川県内に8店舗ございます。
ぜひ、石川県へお越しの際は、お立ち寄りください。
また、関東や関西地区、宮城、北海道と販路を広げております。

TOP
カートを見る
個人情報の取り扱い

閉じる